|   |
Gallery Schedule
  |   |   |   |   |   |   |
neutron tokyo 3F mini gallery Exhibition

齋藤 周 展 「春を兆す日」
2009年3月25日(水)~4月12日(日) [ 会期終了 ]

Artist Profile

【主な個展】
2001 「緩和された日常」 / 札幌時計台ギャラリー(札幌)
2002 「多面に点在していくこと」 / Free Space PRAHA(札幌)
     「NEXT STEP」 / Gallery 門馬 ANNEX(札幌)
2003 「細かい情感のイメージ」 / Free Space PRAHA(札幌)
     「横移動の時間軸」 / Capybara Cafe(石狩)
2005 「回復の壁」 / Free Space PRAHA(札幌)
     「Doe lebendigen Wande」 / Joachim Gallery(ベルリン・ドイツ)
2006 「河は流れている」 / SOSO CAFE(札幌)
     「かかわること」 / gallery neutron(京都)
     「かかわり」 / あけぼの開明舎(札幌)
2007 「それでも優しい風は吹く」 / gallery neutron(京都)
     「いろんなことが想いにたりない」 / CAI 現代芸術研究所(札幌)
     「3月の次から」 / TEMPORARY SPACE(札幌)
2008 「ほのかなあかりが」 / 森岡書店(東京)
     「おおらかなリズム」 / TEMPORARY SPACE(札幌)
     「あたらしくまえにすすむ」 / 北翔大学北方圏学術情報センターポルトGallery B(札幌)
     「本当に望んでいること」 / 現代HEGHTS Gallery Den&ST(東京)

【主なグループ展】
2003 「Library Project」 / 仙台メディアーク(仙台)
     「福・北・北美術往来」 / モダンアートバンクWALD(福岡)
     「GEISAI MUSEUM」 / 六本木ヒルズ(東京)
2004 「札幌の美術2004 20人の試み展」 / 札幌市民ギャラリー(札幌)
     「アートとの対話~5つの記憶」 / 紋別市立博物館(紋別)
2005 「A・MUSE・LAND 2005 むすんで ひらいて」 / 北海道立近代美術館(札幌)
     「あーとあけぼの小学校 いち・に・さんかんび」 / あけぼの開明舎(札幌)
     「絵画の場合~ナンデモアリノナカデ~」 / ポルトギャラリー(札幌)
     「あけぼのリノベーション・プロジェクト」 / あけぼの開明舎(札幌)
     「自分のためにアートを買いたい」 / CAI 現代芸術研究所(札幌)
2006 「やまねコースター展」 / やまねこCAFE( 尾道)
     「水脈の肖像06- 日本・韓国・ドイツの今日展 」 / 北海道立近代美術館 (札幌)
     「あーとあけぼの 冬のプログラム2006」 / あけぼの開明舎 (札幌)
     「ワン!ダフルアートパレード」 / JR札幌駅 PASEO APIA(札幌)
     「MIKUNI'S PEP ARTIST AWARD」 / グランドホテルニュー王子(苫小牧)
     「武田浩志 / 齋藤周 PISTOL」 / あけぼの開明舎(札幌)
2007 「さっぽろアートステージ2007 500m 美術館」 / 札幌地下街通路 (札幌)
     「ANA MEETS ARTS vol6」 / 羽田国際空港 ANA 北ピアラウンジsignet( 東京)
     「第28回国際インパクトアートフェスティバル」 / 京都市立美術館 (京都)
     「PLUS ONE展」 / コンチネンタルギャラリー (札幌)
     「水脈の肖像~韓国展 呼吸」 / Lock Museum(韓国)
     「武田浩志 / 齋藤周PISTOL2」 / 札幌時計台ギャラリーA室(札幌)
     「滝川ランターンフェスティバル」 / 滝川市ベルロード・銀座通商店街(滝川)
2008 「FIX MIX MAX 2」 / ギャラリー門馬(札幌)
     「ART BOX 2008 インスタレーション」 / 札幌芸術の森野外ステージ(札幌)
     「はしご展」 / 北広島芸術文化ホール(北広島)
     「久野志乃と齋藤周展~かるいからだ」 / 茶廊法邑Gallery(札幌)

【受賞】
2003 HEARTLAND KARUIZAWA DRAWING BIENNALE 2003 入選 / 脇田美術館(軽井沢)
2004 FASHON DRAWING BIENNALE 2004 入選 / 脇田美術館(軽井沢)


日々の生活の中での人とのかかわりについて、が私の考えの根底にあります。非常に個人的な内容でありながら客観的に見る事ができるもの。いわゆるどれだけ 私の個人的な記憶や人とのかかわりで表現された作品が、観る人の限定された呼吸、笑い、悲しみに、シンクロしていくのか、時間や空気、距離などを表現でき るのか。日々の生活の中でなかなか見えてこないもの。日々変わってくるものたち。大切に思っている事や自分らしさや人との関係。
非日常ではなく今の生活の中にきっとあるものからイメージを膨らませていきたい。制作の楽しみはそんな自分の生活のすぐそばにある。日々の生活の中での人 とのかかわりに一番興味を引かれ、展覧会でテーマの根っこにしてきました。

生活の中にさまざまな事があり、自分の許容量を超えてしまった後にはゆとりや笑いがなくなっていく時もあります。
人とのかかわりに疲れたりもしますが、其れでも人と繋がっていたい気持ちがやはりそれを超えて存在します。
人とのかかわりを信じること、眼に見えない事象、言葉の難しさを色と形に置き換えることで、そして自分を信じられることで様々な問題をクリアしていく事が できています。それはまわりに必ず守られ、助けられながら進んでいるからです。美術と関わるスタンスはひとそれぞれ。私は美術の教育に関わる立場からのア プローチと個人の制作から展覧会等で社会的に関わっています。点と点をつないでいくと線になります。それが大きくなって一つの「まる」ではないけど円のよ うな繋がりになる。教育現場での人との「まる」には、美術が生きる為に必要なものであることを伝え、制作を通して繋がった人同士の「まる」には、心地よ く、揺るぎなくそのままを感じる事のできる作品を通して関わり合いたいし、ふとした偶然から私の作品との出会いで観てくださる方たちの心の奥にある本当に 好きな事や、一歩先をみる想像力となっていく事ができれば、日常をおおらかな心で楽しめるお手伝いもできるのだと思います。



The root of my thought is “about a relationship with people, everyday life.” Though something so personal, someone could see it objectively. How does it synchronize with limited breathing, laughing and grieving of spectators that works I made of my own personal memories and I expressed through the relationship with people? Something invisible in daily life.
Something changes second by second, like a rolling stone. Something precious, my own style and relationships. Not non-daily happenings, I want to image and create something from daily life. It should exists near by my side exactly that the happiness to create. And then, it has been the root of my theme for exhibitions, because I have been mostly interested in a relationship with people, everyday life.Sometime various incidents would happen, we might lose ourselves, and we could not smile or pay any attention to others beyond our own tolerance level each. If you were tired of relations with others, but you would above it by your feeling which you want to connect with someone. I could have been solved various problems with believing in the relations, shifting difficulties of words and something invisible to colors and shapes, and believing myself. From now, I will. Because I am protected by someone and they help me always. So I have been made strides forward.

It is different each by each that the stance to connect to art. Now I relate to it by two sides in society, one is the position as a teacher of art and the other is as an artist through works of art at exhibitions. It will be a line when we connect with dots.
And the line would be a big “circle,” which may not be round. I tell my students, who are the “circle” of people I meet at school, that art is necessary to live. And I want to relate with people, whom I meet at my exhibitions and they are also the “circle,” through my comfortable and firm works that they could feel like they are. I think I would help someone that can enjoy their everyday life with a big heart if the piece of my works is going to be a power of imagination to see the future and to know favorites at the bottom of their hearts.

Information
・展示情報, お知らせ

Comment
・主催者コメント

Profile
・作家紹介, 略歴

Art Works1
・作品紹介1

Art Works2
・作品紹介2

Art Works3
・作品紹介3


2009 Gallery Schedule

Gallery Schedule Main Page

▲PAGE TOP
 neutron tokyo
 〒107-0062 東京都港区南青山二丁目17-14
 TEL & FAX 03-3402-3021
 mail : info@neutron-tokyo.com
 ニュートロン東京へは下記よりお問い合わせ下さい
 ・問い合わせフォーム
営業時間 11:00~19:00 (月曜定休)
地下鉄銀座線「外苑前」駅より徒歩約8分
「青山一丁目」駅より徒歩約15分
 
Copyright © neutron All Rights Reserved.